子どものスマホはいつから持たせる?我が家の場合

息子1、小6の終わりにスマホ&LINEデビューしました!

もともとキッズ携帯とipadは持っていて、親子間のやりとりはiMessage&お出かけ時には通話やショートメールを利用していました。
しかし、「持たせようかな…」と思えることが重なり、小学校卒業手前のタイミングで持たせることにしました。

めぐ

結論から言って、我が家はこのタイミングで持たせて良かったなと思っています。

子どもにスマホを持たせた方が良いかどうか悩んでいる方の参考になればと思います。

目次

子どもにスマホを持たせようと思った理由

息子1本人は、そこまでスマホやライン導入に積極的ではありませんでした。

9月の保護者会で見かけたクラス新聞では、6年生でスマホ所有は15名・キッズケータイが9名、残りは持っていないという結果のようでした。

本人が積極的でないなら、別に持たせなくてもよいかなと思っていたのですが、そろそろ持たせるときかなと思うことがいくつかありました。

遊ぶ約束をした友達と連絡が取れない

自転車移動が伴う遊びの際に、「集合場所(と思える場所)に友達がいなかった」から。

2年半前に引っ越してきたこともあり、細かい場所がわからなかったり、少し遅く行ったらもう友達はいなかった…。
でも連絡先もわからないしそもそも聞いていない、自分はキッズケータイだから連絡ができない→しょんぼり帰宅というパターンが何回か続いてしまいました。

めぐ

せっかく遊べると思って楽しみにしていったのに、連絡が取れなくて遊べないのはちょっと切ない。

別の中学校に行く友達とつながる手段を持ちたい

「仲の良い友達が別の中学校に行くそうで、気軽に連絡が取れる手段が欲しい。そろそろ買おうかな」とのことでした。

そして、休校がとどめを刺した

3月中に購入すればいいかな~と思っていたら、まさかの休校。

28日に最後の学校になるかもしれないと思い、「スマホはキッズケータイ機種変更して買うから、ひとまずキッズケータイの番号を連絡取りたい友達と交換しておいて」と告げて、何名か友達と番号交換してもらったのちにスマホをネットで購入しました。(ドコモオンラインショップ)

まとめると

  • 友達とうまく待ち合わせができないときの対策
  • 別の中学に行く友達との連絡手段として
  • そして休校へ。(学区のはずれで家周囲に同級生がいないので)誰とも連絡取れずに休みを過ごすのはさすがに…

という理由で、購入することになりました。

購入したスマホはこちら

iPhone8

iPhone8です。

両親ともにiPhone使いで、こどものiPad使用にスクリーンタイム(親子登録することで、使用時間のチェックや端末やアプリの使用に制限をかけられる機能)を使用していることもあり、「iPhoneが一番管理しやすい」という結論に達して、iPhone購入です。

その後の息子1のスマホ状況

友達と無事につながり、その友達がクラスLINEに招待し、クラスLINEを通して個別でクラスの子と繋がったり、クラスLINEで発言を楽しんでいるようです。

息子1曰く「学校にいるみたいで楽しい」とのこと。
クラスのLINEは朝と夜に比較的盛り上がっているようで、昼間は静かなようです。

繋がれる友達が増えたことで、遊びに誘われたり、友達と個々の家で一緒にオンラインゲームすることも増えました。

孤独な休講期間を過ごさなくてもよくなったのはよかったなと思います。

クラスLINEの人数が現在クラスの半分の人数のようですが、この休校のタイミングでLINEに加わる子が増えている様子です。

ちなみに彼のスマホは、21時半になったらアプリは使えないようになっています。(AppleMusicと電卓のみ起動可能)

子どものスマホはいつ持たせる?

もし持たせるなら(実体験として)行動範囲が広がって、分別ができ始める高学年(6年生)~かなと思います。

但し、問題はLINEなどのメッセージツール、ショートメール、SNSですよね。スマホを持つとこれらのツールがセットになってきます。

例えば…

  • SNSは見るだけにする
  • SNSで発信するなら年齢は隠す、家周辺の写真は撮らない、個人情報がわかるものを載せない
  • クラスLINEは、傍観することも大事
  • 21時にはスマホは親に渡す

などなど、ルールは絶対に必要だと思います。

「文字だけのコミュニケーションの場合、表情が見えないから、いつもよりも丁寧に言葉を選んでやり取りをしろ」と伝えていますが、クラスLINEは何度か崩壊してはまた復活してを繰り返して、中学校生活が本格的に始まりました。

持たせた方が交友関係も広がったし、持たなければわからなかった「遊ぼうぜ!」の情報がを得ることができたこともあり、わたしは持たせて良かったかなと思います。

でも、本人がいらないと言っているのに親が無理やり持たせる必要はないですし、無理に周りとつながる必要もありません。

めぐ

うちの子は、「投稿する内容がない」とSNSはやっていないとのこと。何も言いたいことはないのか!いいのか悪いのか…

子どものスマホはいつ持たせる?まとめると…

本人が欲しいと言い出した時に、周りの使用状況を聞きつつ、本人の性格や特徴を配慮しつつ、必要かどうか検討してみる

こんな感じです。

我が家は、「小6の3月」のタイミングの導入でよかったなと思っています。参考になればうれしいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住、30代後半のワーキングマザー。
日々の生活を楽しく便利にするモノコトや子育ての備忘録をゆるゆる発信しています。

コメント

コメントする

目次