キッズ– category –
子ども関連のモノコト。
役立ったモノ、サイト、イベントごとのノウハウなどを書いています。
-
キッズ子ども向けのおすすめ動画配信サービスはこれだ!
テレビ番組がイマイチな休日や雨の日。年末年始、帰省時などに活躍するのが動画配信サービス。我が家もいくつか契約しています。動画配信サービスのメリットは、レンタ... -
キッズ恐竜や動物のぬりえが楽しめるサイト、ぬりえランドが便利
最近うちの5歳の息子は、昨年からずっと恐竜にハマっています。(特にアニアのフィギュアが大好き)時々「恐竜のぬりえをしたい」というのですが、この間購入した恐竜ぬ... -
未就学児との生活ランドセルはいつ購入する?後悔しない選び方
5歳の次男は来年小学校に上がります。まだまだ赤ちゃんに毛が生えたような感じで、とても一年半もすれば小学校に上がるなんて思えないのですが、きっとあっという間なん... -
キッズ普段の買い物が学校支援になる、ウェブベルマーク
小学生でおなじみの「ベルマーク」。商品についている正方形のアレですよ、あれ。ベルマーク運動は、そんな願いをこめて1960年に始まりました。PTAなどのボラン... -
キッズチーム競技が苦手な男子の習い事はテニスがおすすめ
息子1、8月からインドアテニススクールに通っています。きっかけは、ポスティングされていたチラシ。無料体験スクールの開催のお知らせでした。引越しで塾も辞めたし、... -
キッズ理容室デビュー!男子の散髪は理容室で十分じゃないか説
今まで子どもの髪の毛は美容室で切っていたのですが、引っ越してから近隣にめぼしい美容室が見当たらない…。でも息子1の髪の毛はそろそろ切らないとヤバい。特にトップ... -
小学生との生活進研ゼミのオプション教材、作文・表現力講座が想像力アップに役立つよ
進研ゼミ 小学講座を再開した息子1。塾が合う子と通信学習が合う子、世の中には二パターンいるんだなと実感する今日この頃。家族に見守らながらマイペースで学習を行う... -
小学生との生活ダイソー 小学生のドリルシリーズのコスパが最高過ぎる
引っ越しに伴い塾を辞めて、進研ゼミを再受講している小4の息子1。夏休みの宿題が意外と少ない&進研ゼミも夏はあまりワーク的なものがなく、がりがり漢字や計算問題を... -
キッズ100円だけと侮れない!ダイソーのベーゴマスピンヒートが結構遊べるよ
実家に帰省中です。普段60代夫婦二人の家ですから、実家あるあるの問題が発生。遊ぶものがない問題当然の如く子どもの遊べるおもちゃがありません。家にいると暇だよね... -
未就学児との生活セリアのミニタオルとループタオルが保育園グッズにぴったりだよ
保育園が変わると、用意するものも変わります。引っ越し翌日、保育園の面談に行きました。用意するものリストをもらったのですが、やっぱり細かいことが今まで通ってい... -
子育て関連グッズ4歳、こどもちゃれんじすてっぷに大ハマり
今年5歳になる息子2。数字は数えられるけど、文字はあまり読めないし、書けない。息子1は、同じくらいの年のころは文字に興味があったこともあり、ひらがなカタカナ数字... -
キッズママに嬉しいサービスがいっぱい!楽天ママ割
なんだかんだ言って使ってしまう…それが楽天市場というモールです。だってあれこれ揃っているじゃないですか。わたしは楽天デリバリーをかなり頼みまくっています。最近...