通販サイトのフェリシモでは、洋服・雑貨などのほかに手芸などの手作りキットも人気商品の一つです。
ハンドメイドブームもあって、実はわたし手芸って実はちょっと挑戦してみたいジャンルの一つ。
これはつまみ細工プロの方が作られた作品。
こんなのが作れたら素敵だなぁ…と思い、今回は和装などの飾りに使われる「つまみ細工」という手芸のキットをお試ししてみました。
この記事は、手芸にあこがれはあるけど実際に作ったことがない不器用な主婦が作ってみたリアルな体験をつづっています。
フェリシモで人気のつまみ細工レッスンを体験してみた話
今回、フェリシモ きれいに作れるコツが学べる つまみ細工 「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会の初回分をお試ししました。
つまみ細工初回のセットは
- 説明書
- クリップ
- ちりめん
- 接着剤
- ピンセット
が入っています。
こちらのフェリシモのつまみ細工レッスンの作り方は基本的に
- 台紙を切り取って素材パーツや台紙を作る
- 素材パーツをつまんで花びらや葉っぱパーツ作り
- 台紙にパーツを貼り付ける
この3つの工程を行っていきます。
初回は、基本の形である花びらの先が尖った『剣つまみ』をレッスンします。
まずは一番簡単で小さいサイズのつまみ細工を作ってみました。
つまみ細工レッスン1:台紙を切り取って素材パーツや台紙を作る
まずは花びらや土台の台紙を切り取ります。
こんな感じで台紙の形をちりめん布の裏側になぞります。
それぞれ説明書にある枚数通りに書いて、カットしました。
この枚数を手作業でカットするのはハッキリ言ってちょっと大変でした。カット作業メンドクサーという方は、カット済み布で簡単きれい つまみ細工のお花の会がおすすめです。
カットをする際ちりめんがよれるので、普通のはさみだとまっすぐカットするのが非っ常~に難しいです。しかも、このパーツカットがきれいにできないと花びらも不格好になるので、できるだけきれいに作った方がよい!
カットするなら布ばさみもしくは、フェリシモスタッフさんが使っていた写真のロータリーカッター&カッターマット(5mm方眼)のセットを購入した方が良いなぁと思いました。
つまみ細工レッスン2:素材パーツをつまんで花びらや葉っぱパーツ作り
必要な枚数を、切り取ったちりめんパーツからピックアップしておきます。
ちりめんに接着剤を付けて折り、接着剤を付けて折り…という工程を繰り返していきます。
付属のピンセットを使ってつまむときれいに折れます!使わなくてもできます。
台紙にパーツを貼り付ける
台紙に花びらパーツや葉っぱパーツを貼り付けていきます。線が付いている通りに付けていくときれいに仕上がります!
花びらの形が整うと、結構感動します!カラフルなちりめんなので、色合いもよくて素敵!
お花の中心に接着剤を付けて、ペップというおしべやめしべ部分にする飾りをつけると…花が完成しました!
ペップがバラバラになってなかなか上手に付けられなくて苦戦しました…。
クリップを付けて出来上がり!です。やっと出来上がったーーーー!!!!
実際につまみ細工を作ってみた感想
作業自体は決して難しくはない!です。
しかし、たくさんパーツを作って組み合わせていくので、一つのモチーフを作るのに結構時間がかかります。
ちりめん布のカットも自分で…となると、一つ完成させるのに3時間ちょっとかかりました。スキマ時間を利用してちょこちょこパーツを作るか、一気に作れる時間がないと手を付けられずに終わりそうです。
慣れたらちゃっちゃと作れそうなので、慣れるまでまずは続けてみるのがベターですね。
不器用&初心者の方は…
わたしのような不器用&本当に初心者の方にはちょっと手間暇がかかるので、カット済み布で簡単きれい つまみ細工のお花の会でつまみ細工に親しんでみるのがおすすめです。
一からステップアップしたくなったら、カットしていないつまみ細工 「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会を選んだ方が挫折しにくいと思います。
ハンドメイド作家になりたい方は…
ハンドメイド作家に興味があって、その中でもつまみ細工を挑戦したい方はロータリーカッター&カッターマット(5mm方眼)を購入して、つまみ細工 「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会でひたすら練習する方がよいでしょう!
6回目につまみ細工を使ったかんざしを作るので、十分なステップアップになると思います。
フェリシモ つまみ細工レッスンまとめ
つまみ細工も先生レベルになれば、このくらいのレベルのものが作れるようになるようですが、上手に作れるようになるには練習あるのみなのだなと実感しました!!!
- 手芸が好きな方、よく手芸をしている方
- まとまった制作時間が確保できる方
- 子育てが落ち着いた方
に特におすすめしたいです。
個人的には、スキマ時間にちょこちょこ作ろうとするよりも、一気に作業した方が集中力が途切れずに作れるのでおすすめです。
つまみ細工レッスンは6回講座になっていますが、いつでもやめることができますし初回のみやってみるでももちろんOK!
わたしのように自分の不器用さがつらくなるかもしれないし(笑)←ハンドメイド作家の道はあきらめました…。
細かい作業が得意で意外と上手に作れるかもしれない。
やってみないと判断できないので、まずはやってみることをおすすめします。
現代人の寿命は、今や90年100年時代といわれているし、趣味や特技が増えるのは人生を豊かにするためのスパイス。つまみ細工もその一つだと思います。
「興味がある」っていう方は、まずは一度だけでもやってみましょ!
不器用だけどつまみ細工を楽しんでみたい方は、カット済み布で簡単きれい つまみ細工のお花の会がおすすめです。
本格的に始めるのであればロータリーカッター&カッターマット(5mm方眼)の購入もお忘れなく。
コメント