料理は日常の中で必ず行うことですが、お菓子作りという言葉は、日常の中に組み込まれていないmegです。
お菓子作りなんてせいぜい無印良品の手作りキットくらい。
自分で一から作ったことがないし、作ろうとも思わなかったわたしがお菓子作りをしたいと思ったのは、この本を購入したからに他なりません。
はい、子どもと食べたい時短おやつです。
この本は本当にお菓子を作りたいけどめんどくさいって人の救世主ですよ、本当に。
お菓子作りはめんどくさい!…の常識をかなり覆した名レシピ
著者の菅野のなさんは、川崎市でワクワクワークというオーガニック料理教室を主宰している二児のママです。管理栄養士である、のなさんのお母様やたくさんのスタッフと共に教室を運営しています。
おやつ作りって材料&工程が多いからめんどくさいじゃないですか。
お菓子を普段作ったことがない人には、ベーキングパウダーや薄力粉が家にありません。
家にないものを揃えることが結構ハードルが高くて、今まではそのハードルが乗り越えられませんでした。
しかし、このレシピは
- 作業工程が少ない
- 所要時間が短い
この二点で、お菓子作りのハードルが一気に下がります。
ベーキングパウダーや薄力粉に関しては、やはりお菓子作りには必要なもの。
時間が短いし工程が少ないという点でやる気があればカバーできそう。カンタンにできるっぽいから買ってみようかなと。
この辺をアマゾンでまとめて買っておくとよいですね。(買いました、わたしは)
卵と牛乳不使用というのもアレルギーがあるお子さんがいるママにうれしい。
カンタンでおいしいバナナケーキができたよ!
一番よく作るのはバナナケーキです。一番人気らしい。
それもそのはず、混ぜて焼くだけだから本当にカンタン。
焼いてみました。
今回はレシピの1.5倍で作ってみました。
4人家族だと1.5倍の量で作ったほうが良いかもしれません。
お皿に入れてみました。
バナナって腹持ちがよいからよく朝ごはんで食べる人が多いと思うのですが、そのバナナを使っているのでこちらも例にもれず腹持ちがよいです。
朝ちょっと早めに起きることができたら、朝ごはんにもいいんじゃないかなー。(焼く時間が25分かかるので、早めに起きられれば作りたい。でも早く起きられないのがmegです)
土日のおうち時間は、全レシピ制覇を目指しておやつ作りをしたいなと思います。
子どもと食べたいってサブタイトルついてますが、
子どもがいるママ向けの内容というわけでもないので、OLさんでも学生さんでも大丈夫。
おやつ作りをしてみたいけど、めんどくさい。
でも、カンタンなら作ってみたい!
と思っているわたしのような方にお勧めしちゃいます。わたしでも作れるのできっと大丈夫ですよ!
コメントを残す