保育園入園までに必要なもの、やっておくとよいこと

1月~3月は、次年度保育園の入園通知が届く時期。

保育園が決まったママは、仕事復帰に向けて忙しい日々が始まりますね。

保育園入園の間、お子さんと一緒に過ごせる時間を思いっきり満喫してくださいね。入園しちゃうと意外と慌ただしくてなかなかゆっくりできません、本当に。

引っ越しもあって色々園を経験しましたが、基本的に必要なものは限られます。

保育園準備に必要なものやおすすめの購入先、入園までにやっておきたいことをまとめてみました。

目次

保育園入園に必要なものは?

園によって違いはありますが、基本的に必要なものはこんな感じです。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]

  • おむつ
  • 食事用エプロン
  • ビニール袋(買い物の時にもらうやつでOK)
  • 下着や靴下の着替え
  • トップス・ボトムス着替え
  • ループ付きタオル
  • (口拭きタオル)
  • お昼寝用バスタオル
  • (3歳未満クラスの場合)トートバッグ
  • (3歳児クラス以上の場合)子ども用リュック
  • シーツなどを持ち帰るためのエコバッグ

おむつ

おむつが必要な時は、常にAmazonでまとめ買いをしていました。やっぱりケース販売は有り難いです。

Amazonプライム会員になると、おむつやおしりふきが割引価格で購入できるので、日中お仕事で買い物がなかなか難しくなるパパママにはおすすめですよ。あとは、ネットスーパー。楽天西友ネットスーパーは、15時までに注文なら即日配達です。

 

 

食事用エプロン

食事用エプロンも、2歳児クラスになるまで必要だった気がします。

わたしは3コインズなどのショップで2枚組を購入していましたが、キャンドゥなどの100均でも売っています。

こちらも枚数がいるものなので、100均で数枚確保しておくのもアリです。

デザインにこだわりたければ、アマゾンなどがおすすめです。

下着や靴下の着替え

LILY CUPS 3D立体 動物柄 通学 通園 靴下 キッズ ソックス 女の子 ソックス カラーフル 5足セット (M, ピンク)

下着や靴下の替えもたくさん必要です。
特にトイレトレーニング最中は、パンツの数は5枚くらい持っていかないといけません…。

靴下も、替えの靴下・予備・非常用というように常に3つはストックの必要がありますので、8足くらいあると安心ですね。

おすすめは、Nissen
子供服 下着(肌着)は、ニッセンでまとめ買いしています。10足1,290円の靴下が超便利です。

トップス・ボトムスの着替え

現在の保育園では天気が良いと2回着替えをするので、着替えを2枚分持っていっています。

つまり、1日3セット必要なので、最低8セットはないと不安ですね。
そんなわけで、プチプラなお店でまとめ買いをおすすめします。

名前を書く欄があるとか動きやすさなどの機能性と値段を考えると、ベルメゾンネットがイチオシです。

 

ループタオル・口拭きタオル

保育園の定番と言えば、ループタオルです。
1日2・3枚は必要になりますので、8枚くらいは持っておくと安心ですね。

口拭きタオル(ミニタオル)は、保育園によって必要なところがあります。(以前通っていた保育園では不必要、今の保育園では必要です)

店頭で購入するなら、セリアなど100均で売っていますのでチェックしてみましょう。

 

お昼寝用バスタオル

バスタオルは、色々な使い方があります。

  • コットでお昼寝をする保育園は、コットにかける用のシーツ替わりと夏用のバスタオル。
  • コットでお昼寝をしない保育園は、布団にシーツ替わりに付けるバスタオルと夏用のバスタオル。

 

最低2枚は必要になります。

トートバッグ

保育園の荷物を入れるバッグが必要です。
着替えやおむつ、連絡帳などを入れるので、大き目でキャンパストートもしくはキルティングの軽いバッグがおすすめです。

リュック(年少以降)

毎日の荷物を入れるリュックは、年少以降に必要になります。

大きすぎると背負うのに大変なので、サイズをよく見て購入しましょう。遠足などにも使えます。

 

シーツなどを持ち帰るエコバッグ

毎週シーツなどを持ち帰って洗う必要があるため、シーツを入れる用のエコバッグが必要です。特にすごいものは必要なく、普通サイズのもので十分入ります。

最近は、そこそこよいトートが出ている3coinsのものでもよいかも

その他必要かもしれないもの

園によっては、連絡帳のノートは自分で用意しないといけない場合があります。(初回だけ用意してあとは自分で購入というケースもアリ)

連絡帳の大きさは保育園によって違いますので、購入が必要な場合はサイズの確認をしておきましょう。

保育園入園までにやっておくとよいこと(子ども関連)

保育園に入園するまでにやっておくとよいことをいくつか書いておきます。

病児保育など、体調不良時の預け先を確保しておく

子どもが体調が悪い時は両親のどちらかがお仕事を休めればよいのだろうけど、今日は難しい!という日もあるかもしれません。

そんなときのために病児保育などの預け先を作っておきましょう。

わたしはフローレンスに2年ほど契約して、2、3回くらい来てもらいました。両親で何とかなることも多くなってきたので解約しましたが、来ていただいた保育スタッフの方のレポートも丁寧で安心して預けることができました。

自治体で紹介されている病児保育は場所にもよると思いますが、すぐにいっぱいになって難しい可能性が高いので、他にも確保しておくと安心です。

登録制のサービスになりますので、登録を済ませておきましょう。

終わってない予防接種を済ませておく

保育園の入園説明会でも言われることだと思いますが、仕事復帰すると慌ただしくなるので、タイミングが合うときに終わっていない予防接種を済ませておきましょう。

保育園入園までにやっておくとよいこと(ママ関連)

時短家電を買う

仕事の後のハードな家事は本当にきつい。
食器洗い乾燥機、乾燥機付き洗濯機、ホットクック、ロボット掃除機などなど、余裕があれば家事を楽にする家電はどれか一つでも買っておくと、余裕を時間を生み出します。

特にロボット掃除機は、今や1万円台で購入できるものが多いうえに本家ルンバと遜色のない働きっぷりなので、気軽に購入できるアイテムの一つです。

あとは、仕事用の洋服(や靴、バッグを)買うといったところでしょうか。

おまけ:保育園に入ると、子どもは病気にかかりやすい?よく呼び出しが来る?

保育園に入ると病気をもらいまくって有給が…なんて話をよく聞きますが、これは本当に子ども次第です。

息子2に関しては、0歳7か月くらいから保育園に入りましたが、休んだのは年2、3回くらいだった気がします。

この子はめったに熱を出さない、体調不良も少ない子でした。

息子1は、最初は月1くらいで熱を出したなぁ(但し1日で下がる)

但し、インフルエンザなどは保育園で流行ると、ピーク時は1/3くらいの子がインフルにかかることもあるので、正直『運』になってしまうかも。

早めに準備を済ませて、子どもとの時間を楽しもう

「まだ時間があるから…」と油断していると、あっという間に4月1日になってしまいます。

30日くらいになって慌てて準備をすると、追加で購入しないといけないものがたくさんあることに気づいたり、手を加えないといけないものが多いとわかって、軽く絶望してしまいます。

必要なものは、面談などで言われるかと思います。

鉄は熱いうちに打てという言葉もあるように、1週間くらいの間に一気にそろえてしまいましょう。

保育園準備をサクッと済ませて、仕事の準備やお子さんやママ友との思い出をたっぷり作りましょ!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住、30代後半のワーキングマザー。
日々の生活を楽しく便利にするモノコトや子育ての備忘録をゆるゆる発信しています。

目次