2017年7月に家族で引っ越しをしました。
引っ越しをする際に必要なのは荷物の整理と荷詰め。
そして引っ越し業者の手配をしないといけません。
その際に大活躍したのが、相見積もりサービスの引越しラクっとNAVI。
ずばり、頼んでよかった!
ということで、引越しラクっとNAVI の体験記を書いてみました。
引っ越し業者の選定に悩む方の参考になればと思います。
他社の見積もりに驚愕したあの日
7月、夏休みに入ったら諸事情により引っ越しをする我が家。
そろそろ7月も近いし、色々準備を始めないといけない頃です。
引っ越しをするとなると、まず行うべきことは引っ越し業者の手配!
さてどうしようかな~と思っていたところ、某家電量販店経由で引っ越し業者に申し込むと、20%オフになると聞いて、見積もりを出してもらうことにしました。
すると…
割引をしても20万円(税抜)!!!!
え、20万円!?
は?
にじゅうまんですって?
え、そんなに物流って高くなったの?23区から出るとはいえ、東京都内だよ。
横浜から東京に引っ越した時ですらそんなに高くなかったよ。なんなの?
「お、御社に一本釣りで決めようと思っていたのですが…もうちょっと安くならないんですか?」
「今でも割引をしているので、これ以上は難しいのです」
「か、考えてみます…」
さすがに20万はびっくりした。ちょっと高すぎるんですけれども…。
もうちょっと安くできないかな…。
ということで、他の業者にも見積もりをすることにしました。
でもさー見積もりサイト使うと、電話攻撃が来るじゃない。あれ面倒くさいよね。
そこで、たまたま某イベントでチラシをもらった引越しラクっとNAVIのことを思い出しました。
サポートセンターの1度のヒアリング&訪問で簡単に複数の見積もりが取れるそうなのですね。しかも無料。
これだよこれ、色々なところの会社の人が入れ代わり立ち代わりで見積もりに来るのめんどくさいし、これでしょ!
ということで、登録してみました。
引っ越しラクっとNAVIを登録
引越しラクっとNAVIにアクセスなう。
仮登録をして、本登録の際に引っ越し予定日を入力します。
こんな感じのマイページです。引っ越し予約をクリックします。
引っ越しの内容をオペレーターがヒアリングするそうなので、
いつ電話連絡がほしいかを入力して、登録をします。
できるだけ早めに見積もりをしたかったので、翌日の午前中に指定しました。
電話がかかってきたよ!
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/818496.jpg” name=”オペレーターさん” from=”right”]このたびは、引っ越しらくっとナビをご利用いただきましてありがとうございます。お引越し日時ですが…
という感じで、めっちゃくちゃ対応の良いオペレーターさんからお電話。
- 引っ越し先の住所
- 家族構成
- 部屋の間取り
- EVのあるなし
- トラックは止められるか
がヒアリングされました。
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/818496.jpg” name=”オペレーターさん” from=”right”]お住まいが○○区なので、弊社の社員が一度お伺いして、その場でお見積もりを出させていただきますね。
ほう、一度来てくれるんだ。
どうやら都内在住の場合は、社員さんの訪問があるらしい。
こちらのデータ入力だけだと正確じゃないから、その方がいいよね。
通常は、電話のヒアリングのみのようです。
マイページに引っ越し業者と見積もりが出てくるみたいね。
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/818496.jpg” name=”オペレーターさん” from=”right”]現在大変込み合っておりまして、最短で○○日の●時からになります
ほう、人気あるんだね。1週間後か。でもこの時間なら夫に定時で帰ってきてもらえれば一緒に立ち会ってもらえるからそうしよう。
わかりました。それでお願いします。ちなみに、今の時期って引っ越しは多いんですか?
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/818496.jpg” name=”オペレーターさん” from=”right”]夏休みということで、5月6月よりは増えています。引っ越し日時によって、見積もりも大きく変わってしまうんです。
ほうほう、夏休み時期おそるべしだね。
見積もりの日!
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/816586.jpg” name=”リベロさん” from=”right”]初めまして、私リベロ(見積もりナビの会社名)の○○と申します…。
よろしくお願いします!
営業さんは、部屋の中を見ていきます。
- 食器棚は取り外し可能か
- 洗濯機の種類
- 自転車の数
- 引っ越し先の道幅について
などなどをヒアリングしていきます。
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/816586.jpg” name=”リベロさん” from=”right”]では、何社かに見積もりを取りますので、少々お待ちいただけますか?大手がよい、なるべく安くなどご希望はございますか?
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/papa.png” name=”パパ”]なるべく安くでお願いします
ということで、営業さんが引っ越し業者に電話をかけ始めました。
見積もり出たなう!
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/816586.jpg” name=”リベロさん” from=”right”]
4社に見積もりを取りました。A社はこの中では一番大手です。B社は、○○社の関連会社です。C,D社は中堅の会社ですが、評判が良いため検討リストに入れさせていただきました。
ほうほう、B社が一番安い。
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/papa.png” name=”パパ”]作業に来る人数はどんな感じですか?
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/816586.jpg” name=”リベロさん” from=”right”]
A社は最低4名。B、C,D社は3名になっています。
[say img=”https://yorimeg.info/wp-content/uploads/2017/06/papa.png” name=”パパ”]それなら4名確約の方がいいね。3人だと作業が遅くなるだろうし。
そうだねー。じゃあA社にしようか
という感じで、引っ越し業者が決まりました。
肝心の引っ越し費用ですが…
最初に見積もりをお願いした某大手引っ越し会社よりも約6万円安くなりました。
はいきたー!
20万円の見積もりはいったい何だったのだろうか…。
相見積って大事だな…。
決めた業者から電話がかかってきて、最終決定
数日後に連絡があり、当日必要なものなどの確認などを行いました。
ドラム式洗濯機の輸送ボルト探さなきゃ…。どこだ…
見積もり当日までに確認しておけばよいなと思ったこと
見積もり当日になって夫に指摘されて気づいたのですが、
物件の引っ越し時「何時までに搬入が終わっていればよいのか」を聞き忘れていたため、物件の管理センターに翌日確認しました。
これ、物件によって違うんですよね。(もちろん常識の範囲もあります)
分譲賃貸の場合はその辺が厳しくて、現在住んでいるマンションは18時まででした。
そういうことは見積もり前に事前に聞いておくとよいかもしれません。
インターネット回線の調査もしてくれる
引越しラクっとNAVIの行っているサービスで、引っ越し先のネット回線の環境を無料で調べてくれるサービスもあります。
調べてもらった結果、我が家の使っている回線はそのまま引っ越し先でも使えるとのことでした。
引っ越し先によって今までの回線が繋がらない…ということもあるので、一緒にやってもらうと便利かなと思います。
転居届を自宅で書ける!
転居届のダウンロードサービスがあります。
各自治体の転居届ダウンロードページに直接アクセスして、印刷という形になります。
ただし、結構自治体のサイトってダウンロードページが変わるので、リンク切れの自治体もちらほら。
クリックしても表示されない場合は、自治体のサイト内を探す、もしくは直接市役所や区役所へ行って記入しましょう。
対応が良くて大満足でした!
引越しラクっとNAVIさんに頼んでよかったです!
良かった理由としては、
オペレーターさん&営業さんの対応がとてもよかった
負担なく相見積ができて安い料金で引っ越しができる
これに尽きます。
やっぱりサービスって人なんだと思うの。
細かく丁寧に対応してくれるってことが、こんなに満足度が上がることなのね。
疑問や質問に丁寧に答えてくれて、一生懸命対応してくれたのが本当にうれしかったのです。
そして、引っ越しの費用がずいぶん安くなったのは本当に有り難い。
引っ越し後、家電の買い替えや照明の購入など結構出費があったので、費用はできるだけ抑えられてよかったよ…。
我が家はもうこれでしばらく引っ越しはしないと思うけど、引越しラクっとNAVI、引っ越しする人にはぜひ勧めたいです。
[box class=”box29″ title=”あわせて読みたい”]【保存版】子連れで引っ越し必要な手続きを記録しておくよ[/box]