1年ちょっと丸々休んでいたブログを再開します!この一年くらいは仕事に集中していてブログ!という感じではなかったのだけど、また生活記録や書くことへのリハビリも込めて再開してみることにしました。またレビューなどちょこちょこ書きたいと思います。頑張るぞ。
さて、表題の件。2021年は過去最高の売り上げになりました。(パチパチパチパチ)
ここ数年は、フリーランスでの仕事受託を休止してから、専業ブロガー(今考えるとチャレンジャーすぎる・・・)→(Googleアップデートで収入激減)→ブログ&アルバイト→ブログ&派遣(会社で働くの無理・・・と悟った貴重な経験だったかも)という感じでやっていたのだけど、2020年に受託型のフリーランスに復帰。ラッキーパンチも重なって、2020、2021と売上をしっかり上げることができました。
2021年は2020年の1.8倍くらいの売り上げになったので、どんなことをしたのか、何を心掛けたのかなどを自分へのメモ代わりに残していきたいと思います。フリーランスで仕事をしたいと思っている方、売上をぐっと上げたい方の参考になれば嬉しいです。

ちなみに今メインで行っている仕事は、オンライン秘書(業務アシスタント)です。
収入アップさせるために行ったこと
長期的にサービスを買ってもらえる職種にした


今のメインの仕事(オンライン秘書)は、経営者やフリーランスの仕事のお手伝いをしています。
悲しいかな人のサポートが好きなんていう献身的なタイプでは全くありません。むしろ逆でマイペースに自分の仕事をしたいタイプのクリエイター気質なわたしですが、今あるスキルを使える・長期継続で仕事が続くという点を最大限重視して始めました。
自分が以前頼んでいたこともあったので、どういうビジネスモデルかわかっていたことも大きいです。



子供にお金がかかる時期の主婦は、安定性を最優先です!塾や習い事のお金とか結構かかってきたからね・・・。
すごく売れていて知名度がある方なら、単発購入が続いていくだけでも十分安定すると思うのですが、大半の方は決してそうではなく、必ずしも波が出てしまいます。
そういうわけではない場合、「毎月定期的に入る収入を作る」こと、大切です!
とはいえ、「プロジェクト終了」「頼むことがなくなった」「来月は収益が出ないから今月までで・・・」など、さまざまな理由から契約が終わることももちろんありますよ!
特化ブログが収入の下支えしてくれた


このブログからいくつかの記事を独立させて作った特化ブログの収益が、波はあるものの毎月お小遣い以上の額になっていたので、つくづくブログをやっていてよかったなと思っています。月に何回か軽く追記をする程度の状況で維持ができるのはかなり助かる・・・。
ブログはWordPressの立ち上げや初期設定、記事を書き始めるまでが本当に面倒で仕方ないのですが、やるぞと思って気合を入れてやり始めるとやっぱり楽しい。芽が出るまで時間はかかりますが、自分のペースでできるという点では勝るものはありません。今年はまた頑張りたいなと思っています。
集中と選択(腹を括る)


2019年、派遣で「あ、わたし外で働くのは向いてないわ」って思った時から「外で働く」という選択肢を排除してやってきました。その分、変な話「ダメならまた派遣で働けばいい」ということを考えずにやってきたことは、今回収益にかなり影響していると思います。
- 外で働く
- 空いた時間にフリーランスの仕事をする
という感じで日程を組んでしまうと、空いた時間にフリーランスの仕事をすることになるため、営業も集客に必要な作業もかできなくて先細りがちになります。
両方の選択をしないといけない場合も、どちらをメインにするのか、どちらに時間を多く使いたいのか明確に決めて動いていかないと伸びにくいなと感じました。
そう思えるきっかけになった出来事


ちなみにわたしが派遣・ブログで生計を立てていた時は、週4日・拘束時間10-16時で通勤時間は片道1時間。
帰ってきたら疲れてとてもブログなんて書けやしない。週1日じゃブログの更新だってマメにできない、土日は疲れているという感じでした。
安定した収入はあるけれど、他に何かをする時間が取れない。(夜は眠いから起きられない)
中途半端に手を出すと上手に時間が割けないので、それならばフルタイムで正社員!フリーランス一本など振り切った方が良いのかないう結論に至りました。
クラウドソーシングサービスの新たな出会いが貴重すぎた
TVCMで話題のココナラ。
手数料を取られるのが痛いものの、「出会う可能性がなかなかない相手とのマッチングができる」という点でとても有効でした。
ココナラ経由で知り合ったお客さんは、最初はあまり高い金額ではなかったのですが、働く期間が長くなるにつれて依頼内容が増えていったり、追加の人員募集を求められたりして、収益に大きな影響が出ました。短期間ではなく、長く続いているお客さんも多いです。
手数料は、マッチング料だよなぁと割り切って、出会いの場として活用することは必要だなと感じています。
あれこれ手を出さない
お客さんのメルマガの文章に「一定の売り上げを作れる状況の人は、新しいことをすると手間と時間がかかって結果的にと遠回りになる」と書いてあったのですが、確かにそうなのかもしれません。わたしもこの2年間はあまり新しいことはしませんでした。
新しいことをするには
- 計画する
- 準備をする
- PRをする
という工程が最低限必要なので、手間がかかります。そうであれば細かい部分をブラッシュアップしつつ売れているものを売る方が効率が良いかもしれません。



飽き性なので定期的に新しいことをしたいと思いつつ、限りある時間の中で実現可能かどうか考えると、今あるものを伸ばす方が良いのよね。
しかし、新しいことをするとき一番行動力とエネルギーが高くなるようなので、ある程度やって安定したら、継続しつつ適度に新しいことをやっていくのが良さそうなわたしです。
今後の課題
ズバリ定期的な集客
ちょうど2月いっぱいでわたしとスタッフさん何名か稼働大きな仕事が休止になってしまいました。正直言って損失額がなかなか大きい・・・。
そんなわけで、また集客活動を行なっていかないといけないなという状況です。今までそこまで集客に力を入れてきたわけではないので、定期的に集客ができるように積み重ねていかないといけないなと感じています。
生涯フリーランスで生きていく所存です
もう10年以上のフリーランスで浮き沈みしつつ生きていくと、下手に会社で働くよりも自営業を貫いた方が収入が良いのです。
これは全く自慢ではありません。むしろ半分嘆きです。田んぼの畦道を延々と歩き続けるようなもの。
マーケティングや発信のためにブログやSNSをもっと活用して、何がなんでもフリーランスで長く生き残る!試行錯誤しながら働けるところまで働いて生き残っていきたいなと思います。
コメント