2月は、バレンタインです。
近年のバレンタインは、好きな人にあげるという従来の趣旨はもちろんのこと、自分へのご褒美やプレゼントにチョコを購入する女性が増えているそうです。
人気のチョコも、おいしいのは当たり前!+αで、インスタなどのSNSでアップできるようなオシャレでかわいいチョコが購入される傾向にあるようです。
今回、大丸松坂屋さんのバレンタイン商品の試食と見学をさせていただきました。
展示された商品の中でも、特にオシャレでかわいいインスタ映えするチョコをご紹介したいと思います。
記事流し読み
2019年バレンタイン向け!インスタ映えするオシャレ可愛いチョコレート
イチオシは、エドワート
エドワートは、日本初登場のショコラティエ。
2013年にパリにオープンし、現在2店舗お店があります。2017年、「パリで最も優れたショコラティエ第3位」(ニューヨークタイム誌)に選ばれた実力派です。
こちらの商品は、日本の「桜」をイメージしたバレンタイン限定ガナッシュやインドカレーのプラリネ、台湾産ウーロン茶やマスカルポーネのガナッシュなど、パリで受賞歴のあるショコラがセレクトされているそう。エドワートの実績が詰まった商品です。
チョコの見た目もオシャレですし、パッケージも洗練されたデザインなので、インスタなどのSNS映えもばっちりですね。
Nakamura Chocolate
Nakamura Chocolateは、神戸にあるショコラティエ。
ショコラティエール中村有希さんは、一児の母。子育てをしながらチョコづくりをしているそうです。
それぞれのチョコは、バラの花束・メインディッシュやデザートなど、パーティをイメージして作られているそう。艶感のあるフォルムは高級感と特別感がありますね。
パッケージはシンプルです。チョコの味の説明が書いてあるミニリーフレットが入っています。
アーティゾン・パションネ
チョコの名前になっている「ムショワール・ダ・ショレ」は、「ショレのハンカチ」という意味があり、フランスにあるショレという町の特産品である「赤いハンカチ」をモチーフにしているそうです。
ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ
青いチョコです!こちらは、1966年からあるフランス西部地域のロングセラー商品だそう。
八芳園 kiki季季
東京の白金台にある結婚式場、八芳園プロデュースのチョコです。厳選された和の食材を使用しています。
デルレイ
チョコレートもパッケージもオシャレなダイヤモンドモチーフのチョコ、デルレイ。食べるジュエリーといわれています。こちらは70周年記念の記念ボックスで特別仕様です。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
カラフルなガナッシュの12個セット。
それぞれ味が異なっており、見た目も味も両方楽しめるオシャレなチョコレートです。
自分用に買いたいチョコ
わたしが自分用に購入したいチョコもついでにご紹介します。
ディック・ブルーナ by モロゾフ
ミッフィーちゃんのチョコ!チョコのデザインもパッケージも全部可愛い!
なのにお値段は、1,080円というお手頃価格なチョコです。
meg
コンパーテス
セミドライフルーツチョコ。ストロベリー、パイン、キウイ、アップル、マンゴー、メロン、トマトの7種をチョコレートでディップした商品です。ドライフルーツ好きにおすすめ!食べやすいサイズの大きさも◎
ルビーチョコレートが使われているTAICHIRO MORINAGA
ルビーカカオという甘くないチョコです。某メーカーが独占製造していたそうですが、契約が切れてほかのメーカーやショコラティでもルビーカカオを使った商品が作れるようになりました。
meg
大丸松坂屋のおすすめチョコ3選
エドワート
Nakamura Chocolate
TAICHIRO MORINAGA
味・レア度からこの3つをセレクトしてみました。
人気のチョコはすぐに売り切れちゃう!オーダーは2月7日まで
大丸松坂屋のバレンタインチョコのオーダーは、2月7日まで。
限定ものや人気ショコラトリーのものは、1月中に無くなってしまうそう。自分用に美味しいチョコをゲットしておきたい方は、早めに購入しておきましょう。
わたしも自分用にいくつか購入しようかなと思っています!
送料 | 全国一律 一般品:税込486円/保冷品:税込702円(商品によって異なる) |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行ATM(ペイジー)決済、ネットバンキング(ペイジー)決済、楽天ペイ、代引 |
コメントを残す