実を言いますと、空気には結構敏感なわたし。
換気が悪かったり空気がよどんでいるとすぐに頭が痛くなってしまいます。
meg
人が入れ代わり立ち代わり出入りがあり、換気をする機会が少ない職場の空気はイマイチで、空気清浄機もまともに動かしていないよう。
これはウイルスが蔓延する冬は、やばいよ。
正直この空気の中、冬を乗り切れる気がしなかったのす。
そんな時、パワーストーンを販売しているFORESTBLUEさんのセージの浄化スプレーをいただきました。
meg
と思ったので、ご紹介します。
セージってどんな植物?
こちらの商品に使われているのは、ホワイトセージ。古来はインディアンなどが儀式などに使用している聖なるハーブです。
抗ウイルス・抗菌作用が強いことから、浄化や魔除けとして使われているようですね。
LUCAS CRYSTAL
ホワイトセージ浄化スプレー LUCAS ルカス ヨガスプレー 瞑想スプレー マスクスプレー ポケット 20ml
浄化スプレーは20mlでポケットサイズ。携帯用にピッタリです。
sprayの中にはクリスタルが入っています。
クリスタルも浄化や殺菌、抗酸化作用などがあるため、このスプレーはめっちゃ浄化するスプレーって感じですね。
ホワイトセージ浄化スプレー使用してみたよ
仕事に行く前に全身と頭にそれぞれ1回かけて、仕事から帰ってきた後に同じように1回ずつかけました。
普段は、帰ってすぐに頭が痛くなったり眠くなるのですが、なぜか元気。
夫には「仕事から帰ってきた比で久々に元気な様子を見たよ」といわれるくらい。。。汗
セージの浄化スプレーのおかげなのかはよく分からないけど、予防策として人が多いところに行くときは使っておいてもよさそうです。
二日目も同じようにスプレーしましたが、全然楽!頭も痛くならず帰ってからブログ作業も行えて、元気に過ごせました。
meg
セージ浄化スプレーは5種類
水晶のほかにも、アクアマリン、アメジスト、シトリン、ローズクォーツがあり、それぞれ天然石が入っています。水晶には入っていないのですが、
- アクアマリン:ハッカ油、セイヨウハッカ油
- アメジスト:ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油
- シトリン:オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、
- ローズクォーツ:ノバラ油ニオイテンジクアオイ花油
という感じで、ほかの天然石にはセージ以外の香りのオイルも入っています。香りを楽しみたい方は、これらのスプレーもおすすめです。
評判もかなり良いスプレーなうえにお手頃価格なので、リフレッシュ用やわたしのように空気でやられやすい方におすすめです。
ホワイトセージ 浄化 スプレー LUCAS – ルカス – 【詰め替え補充液リフィル】
浄化スプレーは、詰め替え用のリフィルも販売しています。オトクなお値段なところも魅力!
今のスプレーが無くなる前に、詰め替えを買っておこうと思います。
ディフューザーなど、おうち用商品もあり
LUCASシリーズは、オシャレなキャンドルやディフューザーがあります。お部屋全体を浄化させてきれいな空気で過ごしたい、インテリア感覚でキャンドルに癒されたい場合はこちらもよさそうです。
- 空気に敏感で体調が悪くなりやすい
- たくさん人がいるところが苦手
- 人が多いところに行くと疲れやすい
- リフレッシュしたい
- いつでもきれいな空気に触れていたい
こんな方におすすめの商品です。
コメントを残す