キッズ– category –
子ども関連のモノコト。
役立ったモノ、サイト、イベントごとのノウハウなどを書いています。
-
キッズ子どもと一緒に!どうぶつしょうぎで遊ぼう
息子1は、学校でボードゲームクラブに入っています。クラブ活動があったとのことで、「オセロしようよ」と言って食事後夫とオセロ対戦。その様子を見ていた息子2(4)が... -
未就学児との生活保育園申し込み完了!自営業の保育園入園に必要な書類はこれ!
無事に転居先の保育園入園書類を提出しました。4歳児になると、空きがちょこちょこ出てくるのが救い。(しかも転居先から一番近かった園が空いていた)第一希望で決定す... -
キッズ小学館の図鑑NEO 危険生物はガチで危険生物のオンパレード
恐竜が好きな息子2(4歳)。寝ても覚めても恐竜が大好きで、恐竜という言葉には反応率高し!最近は、恐竜をきっかけに生き物全般に興味を持っています。カブトムシとか... -
小学生との生活暑いぜ運動会!観覧で絶対に必要な持ち物8選
先日は、小学校の運動会でした。息子1は、ダンス、競技両方頑張っていて、成長を感じました。学校も保護者や外部者が一堂に来るから大イベントだよね。運動会で応援合戦... -
小学生との生活水泳の授業やプール遊びが始まる前に準備しておきたいこと
暑くなってきましたね。小学校では、6月も半ばになると水泳の授業が始まります。保育園でも6月後半から水遊びが始まって7月にはプールが始まります。プールって、色々準... -
キッズ生き物の知られざる秘密がたくさん!ざんねんな生き物事典。
ざんねんな生き物辞典という本を知っていますか?その名の通り、動物の残念な実態を集めた本です。ある夕方のことです。「ざんねんな生き物辞典って知ってる?」「なに... -
小学生との生活PTA役員って面倒?1年間ガッツリ関わってみた結論
一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。さくら舞い散る中での入学式は例年なかなかなかったので、ちょっと今年は特別感のある年だなと感じています。小学校に入... -
小学生との生活3年間通った学童のメリット・デメリット
息子1、3年間通った学童を卒所しました。3年間、色々あったけどあっという間だったなぁ。学童クラブとは?学童クラブとは、放課後帰宅しても保護者の方が働いていたり病... -
キッズ魚釣りが楽しすぎる!「釣船茶屋ざうお」へ行った話
渋谷エリアで子どもと一緒に遊べる場所ないかなと思ってネットを探していたら、「ざうお」という居酒屋を見つけました。どうやらここ、店内にある釣り堀で魚釣りができ...