キッズ– category –
子ども関連のモノコト。
役立ったモノ、サイト、イベントごとのノウハウなどを書いています。
-
リーズナブルなお値段が嬉しい!子ども服通販おすすめショップ10選
息子1、2ともに保育園っ子で、延べ9年くらい保育園に通っていました。(めでたく卒園!今年から下の子も一年生です) すっかり保育園生活が浸透したわたしですが、 保育... -
ダイソー 小学生のドリルシリーズのコスパが最高過ぎる
引っ越しに伴い塾を辞めて、進研ゼミを再受講している小4の息子1。 夏休みの宿題が意外と少ない&進研ゼミも夏はあまりワーク的なものがなく、がりがり漢字や計算問題を... -
保育園・幼稚園謝恩会、スライドショーの作り方のコツ
保育園や幼稚園の卒対で、謝恩会を行うところが多いと思います。 その中でも謝恩会の出し物の一つに、思い出を流す『スライドショー』があります。 どんな風に作ればよ... -
セリアのミニタオルとループタオルが保育園グッズにぴったりだよ
保育園が変わると、用意するものも変わります。 引っ越し翌日、保育園の面談に行きました。用意するものリストをもらったのですが、やっぱり細かいことが今まで通ってい... -
保育園の卒対備忘録~記念品から謝恩会まで~
保育園の卒対は、面倒くさい! と思いつつ、引き受けるとママたちと仲良くなれるので、それなりに得るものも多いものです。 保育園は違えど、息子1・息子2と卒対になっ... -
卒園式・入学式に着ていく男の子の服装はどんなものがよい?
卒園式は一生に一度の子どものイベント。せっかくの門出ですから、素敵な思い出にするためにもふさわしい格好をしていきたいものです。 男の子の服装は、あまりバリエー... -
100円だけと侮れない!ダイソーのベーゴマスピンヒートが結構遊べるよ
実家に帰省中です。 普段60代夫婦二人の家ですから、実家あるあるの問題が発生。 遊ぶものがない問題 当然の如く子どもの遊べるおもちゃがありません。 家にいると暇だ... -
3年間通った学童のメリット・デメリット
息子1、3年間通った学童を卒所しました。3年間、色々あったけどあっという間だったなぁ。 学童クラブとは? 学童クラブとは、放課後帰宅しても保護者の方が働いていたり... -
学校の授業だけじゃ泳げるようにならなかったので、コナミスポーツクラブの短期水泳教室に連れて行った話
小学生になると授業で水泳を行います。 しかし、人数の多い学校ほど、子どもひとりひとり丁寧に指導というわけにはいかないのかな~と感じています。 その証拠に、息子1... -
【100均おもちゃシリーズ】大人も楽しいセリアの発掘シリーズ
先日前の保育園のお友だちに恐竜発掘のおもちゃをもらいました。 恐竜が大好きな息子2は、ワクワクしながら恐竜を発掘。 40分以上も発掘作業をし、このようなカッコいい... -
学童保育、継続審査で落ちた話
10月後半に学童に入り、11月に来年度の継続書類を出しました。 その頃はちょうど派遣で働いていたのですが、年度末に派遣を辞めて1月にフリーランスに復帰したこともあ... -
初めて日帰り子連れはとバスツアーに参加した話。120%楽しむためのコツ
卒園式後の週末は、夫と息子1がゲームのイベントで2泊3日ほど家にいないため、息子2と二人きり。 家にいるのもつまらないしどうしようかと考えていたところ、はとバスツ...