洋服レンタルサービスの中でもおそらく最大手のエアークローゼット。
使いたいときに合わせて都度契約しているのですが、どんどん進化していると感じさせられるところが多々あります。
最近では、有料登録時のヒアリング方法がかなり細かくなり、より似合う服の到着を可能にしています。
今回は、エアークローゼットの登録の流れをご紹介します。
\11月30日まで紹介コード入力で初月3,000円オフ!/
エアークローゼット
紹介コード:36qhe
記事流し読み
エアークローゼットの有料登録のヒアリングが細かい!
エアークローゼットを利用するには、まずは無料会員登録をします。無料登録をすることで、コーディネート例や実際のレンタルアイテムを観ることができます。
有料会員を選択すると、ヒアリングが開始されます。
ヒアリング開始!
自分のニックネームを付ける
身長やトップス・パンツ・スカート・ブラのサイズを選択します。
身体の特徴を選択していきます。
身体の特に気になる部分を選ぶと、チェックボックスが出てくるので、該当する内容があればチェックを入れます。
着てみたいテイストを選びます。テイストはエアクロ側がスタイリストを選ぶ際の参考にしますので、「着たい」テイストにチェックを入れましょう。
普段着ている色のテイストをチェックを入れます。
初回の利用シーン選択
初回の利用シーンを選択します。
「オフィス」(仕事)が入っていると、ドレスコードのNGを選択が出てきます。
プライベートを選択した場合は、こんな感じです。
NGの柄や素材が選択式で出てきます。
上記以外のことでスタイリストに「伝えておきたいこと」を伝える
- 仕事でパンツしか履かない
- パンツは苦手
- お腹周りがゆったりしたデザインの服が良い
などなど、細かい要望を伝えることができます。
また、初回のスタイリングの参考に、こんなスタイリングをしてほしい・イベントがあるからそれに合ったスタイリングを知ってほしいなどの要望もOKです。
住所などの個人情報を入力
名前や住所、電話番号などを入力したら、支払い方法を選択します。
支払い方法は、クレジットカードと後払いを選択できます。
これで登録完了です!
\11月30日まで紹介コード入力で初月3,000円オフ!/
エアークローゼット
紹介コード:36qhe
追加情報を入力しておこう!
以降は、任意の登録になりますが面倒くさがらずに登録しておくと、似合うスタイリングが届く可能性が高くなります。
- 写真の登録
- サイズの登録
- 着てみたいアイテムにチェックを入れる
- スタイリストの質問
以降の情報入力は任意になりますが、行っておくとより細かくスタイリングを行えるので、ぜひ入力しておきましょう。
意外と重要な顔写真と全身写真の登録をします。
写真はかなり見ているとのことなので、こちらも必ず登録しておくことをおすすめします。
職業や配送の日時指定を選択します。
サイズはちょっと恥ずかしいですが、ブランドによって服のサイズ基準が違うこともあり、正確な数字があった方がサイズが合う服が届きやすいです。ウエストやヒップなどの実寸サイズはできるだけ載せておきましょう。
着てみたい服にチェックを入れる
着てみたいアイテムにチェックを付けましょう。
ここに載っているアイテムは、在庫があると届く可能性がありますので、「可愛い・好きなテイストの服」よりも「着たい服」にチェックを付けましょう(チェックを付けたアイテムは、3回くらい届きました)
オプションの登録
現在エアークローゼットのオプションは3種類あります。それぞれご紹介します。
ワンセレクト
ワンセレクトとは、3点届くアイテムのうちの1点を自分で選べるサービスです。選んだ一点に合わせてスタイリストがコーディネートを提案します。
アクセサリーオプション
プラス1,000円を追加することで、通常のレンタル服3点に加えてアクセサリ1点を届けるサービスです。
ダブルボックス
ダブルボックスは、レギュラープラン専用のオプションです。
最大2箱6着を一気にレンタルすることができます。
以上で登録時にある一連の入力は終わりです。
時々スタイリストから質問が届く
スタイリストから時々質問が届きます。
こんな感じで、柄やシルエットに関して質問がありますので、届いていたら答えていきましょう。
細かいヒアリングが似合うスタイリングを生み出す!
こんな感じで、エアークローゼットの有料会員登録はかなり細かいヒアリングがあります。
入力項目がたくさんあると離脱してしまう人もあるかもしれないのですが、細かく情報を伝えることで、よりお気に入りのスタイリングが届く可能性が高いので、楽しみながら入力していきましょう!
\11月30日まで紹介コード入力で初月3,000円オフ!/
エアークローゼット
紹介コード:36qhe
コメントを残す